静定とは?反力とは?
静定構造物とは『ちょうどつり合っている構造物』のことを言います。 例えば(3)で、力のつり合いの式が3つ(∑X=0、∑Y=0、∑M=0)を使うと、 未知の反力が全部で3つ(HA、VA、VB)を求めることができます。 […]
静定構造物とは『ちょうどつり合っている構造物』のことを言います。 例えば(3)で、力のつり合いの式が3つ(∑X=0、∑Y=0、∑M=0)を使うと、 未知の反力が全部で3つ(HA、VA、VB)を求めることができます。 […]
(4)で求めた反力を使って、応力(内力)を求めていきます。 上図のC点(Pが入らないように少し下)で切断しその左下側を 取り出し応力を仮定します。 (内部引張になるように曲げモーメントMC) (梁を引っ張る方向に軸方向力 […]
静定梁で反力を求めたように、 次のようにC点に水平力Pが作用している静定ラーメンの反力を考えてみる。 まずA点、B点に次のように反力を仮定する (水平反力をH(右側を+)、鉛直反力をV(上側を+)) 全体の力のつり合いに […]
なぜ、応力を求めるのでしょう? (2)で求めた反力を使って、応力(内力)を求めていきます。 上図のC点(Pが入らないように少し左で)で切断しその左側を 取り出し応力を仮定します。 (下側引張になるように曲げモーメントMC […]
なぜ、反力を求めるのでしょう? 物体(ここでは梁)に力が作用した場合、力のつり合いを利用して 反力を求めてみよう!(1)参照 次のような単純梁ABの中心に力Pが作用している場合 全体の力がつり合っている(物体が動かない) […]
力のつり合いって何だろう? 構造力学では、 ①横向きの力が0(∑X=0:水平成分を全部足し合わせたものが0) ②縦向きの力が0(∑Y=0:鉛直成分を全部足し合わせたものが0) さらに力がずれていると回転してしまうので ③ […]
建築についてもう一度学び直してみたい。 これから建築士の試験をとってこの分野で活躍したい。 今、建築学科の学生で、授業内容が理解できない。 。。。 そんな方々!一緒に建築の勉強をしていきましょう! まずは構造力学から